*

無駄が無い万能鍋!【ムスイ】の『無水鍋』で炊いたごはんが本当に美味しい!

      2017/08/30

architecture-1171462_640

炊飯器を処分しました我が家。

炊飯器はどうしても時間が経つにつれて色々な所が劣化してくる。そして、本体全部を丸洗い出来ないので衛生面が気になる(わたしが潔癖症なだけ)。

新しい炊飯器を買おうか迷いましたが、結局また数年後に同じ問題に直面することを考えていた時、ふと持っていた【ムスイ】の『無水鍋24cm』でごはんを炊くと美味しいと書いて書いてあった事を思い出し炊いてみたら凄い美味しかったです。

そこで、手持ちの24cmだと大き過ぎるので、無水鍋 20cm 【炊いたご飯は、かまど炊きの味】を購入しました。

スポンサードリンク

 

本当に万能鍋!【ムスイ】の『無水鍋』

 

 1953年に日本で最初のアルミ合金鋳物厚手鍋として誕生したそうです。今や4世帯に1世帯の割合で使用されているほど。
 無水鍋の原点は、昔、かまどで使われていた「羽釜」で、その形をヒントがデザイン。 また、蓋も重くできていて、羽釜の木の蓋と同じように蓋と本体がピッタリとくっついて蒸気を逃がさず、 内部が高温で均一に保たれるので、米のデンプンのα化が一層進み、ふっくらとおいしいごはんが炊けるそうです。(無水鍋ホームページより一部抜粋)

 

『無水鍋20cm』を購入してみた

IMG_5096
箱はこんな感じ。
 

IMG_5101
箱から鍋を出すとこんな感じ。24cmの無水鍋よりも意外に小さい感じがします。
 

IMG_5103
重なっている蓋をどけると、ミトンが2つ付いています。

このミトン、わたしは結構重宝しています。無水鍋の蓋を開けるには、厚手のミトンだとしっかりと掴めないで物凄い熱い24cmの蓋を落下させた前科があるので(汗)。
 

IMG_5105
袋から出すと、厚手のしっかりした鍋が出てきます。この鍋の良い所は、本当に無駄が無い。蓋もプライパンとして使える所が嬉しいですね。
 

IMG_5114
左側が3年前に購入した24cmの無水鍋。右側が今回購入した20cmの無水鍋。

前回、24cmの無水鍋を購入したきっかけが『手持ちの圧力鍋が古くなってきて、突起物が多いので洗浄してもの衛生面が気になる』という理由でした。

無水鍋は、もう突起物も無ければパッキンもないので、劣化するところも無ければ、汚れが溜まるところも無いんですよ。なのに圧力がしっかりかかる!毎日使っていたのになぜ『ごはんを炊く』ことしなかったのかわたしも不明です。

 

実際に【ムスイ】の『無水鍋20cmでごはんを炊いてみた

IMG_5137
これは、3合のごはんを炊いた写真です。24cmで炊くと鍋が大き過ぎたので、20cmで我が家ではピッタリでした。

無水鍋で炊いた御飯は、ふっくらでモチモチ!今まで食べていたお米と同じなのに全く別物!。さらにお弁当に入れたら大好評でした。ごはんを炊く炊き方も簡単で、毎朝炊いています。

【ムスイ】から、炊飯専用鍋も出ていますが、今回は、普段使い出来るように20cmの無水鍋を購入しました。24cmの無水鍋は、傍などを茹でたり、おでんやもつ煮込みなど大量に煮込む時に重宝していたので。ちょっと茹でたいと思う時やごはんを炊く時は20cmの方が気軽に使えます。

わたしの様に『古くなってきた炊飯器の衛生面が気になって新しい炊飯器の購入を検討している』方は、煮る・蒸す・焼く・揚げる・炊くが全て1つで出来る【ムスイ】の『無水鍋』を検討しても良いかもしれませんよ?。

 

『無水鍋』でご飯を炊いて、しゃもじですくうと鍋からご飯がはがれない場合

musui-pot-3

無水鍋でご飯を炊くと、テフロン加工されているわけではないので『しゃもじですくったら、ご飯が鍋からはがれない』ということがあります。
そんな時は、『薄型のしゃもじ』を使うときれいにはがれます。


我が家はこれを使用。伊賀焼のおひつにご飯を移す時も、しゃもじの幅が狭くて移しやすいです。よく、炊飯器に付属されている厚めのしゃもじを使うと、ご飯が潰れて無水鍋にしっかりとのり付けされます‥。

ご飯が炊きあがったら、まずこのしゃもじでグルンと一周無水鍋とご飯をはく離させるときれいにはがれます。

 

無水鍋でいろいろな料理ができる

musui-pot

余談ですが、わたしは24cmの無水鍋をオーブンとしてよく利用しています。
下の写真は、週一ぐらいで焼いている『米粉シフォンケーキ』です。

市販の小麦粉を使ったシフォンケーキは小麦アレルギーの為食べることができないので、手軽にオーブン料理が出来る無水鍋は本当に重宝しています。
 

IMG_5292
天火(蓋を一番下にし、その上に鍋を上向きになるように乗せ、直火で2面を同時に加熱する方法)で温めた無水鍋の蓋の上にシフォンケーキの生地を乗せ(シフォンケーキ型13cm)、鍋をドームの様に上からかぶせて弱火で20分加熱。
鍋を上下逆さにして更に5分弱火で加熱。出来上がり。

IMG_5295
この後、逆さにして冷やしておけば完成。途中からケーキのいい匂いが漂ってきます。今回作ったシフォンケーキは粉末緑茶【和香園】の『あらびき茶』を使ったお茶ケーキです。苦味も無く爽やかなお茶の風味がして美味しいです。

目分量でシフォンケーキを作っているわたしでも簡単にふっくらしっとりの美味しいシフォンケーキができるので、とても助かっています。
このお茶のシフォンケーキに、あんこと生クリームを乗せて食べるともう絶品!。
因みにプリンはもっと簡単ですよ。作ったら今度載せようと思います。

 

今年も新米の季節がやってきたのでさっそく無水鍋で炊いてみました

musui-pot-2
お米は、ここ数年注文している『第45回農産部門天皇杯受賞』【和多農産】の『わだ米 厳選ミルキークイーン』の26年度新米です。
今年もさっそく取り置き注文しましたよ。
 

musui-pot-2

もう蓋を開けると、大量の湯気とともに本当に美味しそうなご飯の香りか立ち込めます!。

無水鍋は20cmを使用。お米は3合炊きました。

 

musui-pot-3
しゃもじですくってみるとこんな感じ。
もう、お米がつやっつや!モチモチ!。

 

musui-pot-4
秋っていいですね!
さっそく食べたらなんと美味しいこと!気付いたら、日本昔ばなし級にお茶碗にもったご飯をぺろりと食べてていました。

 

musui-pot-1
3合炊いたご飯の残りは、毎日使っている【千陶千賀陶器】の『伊賀焼おひつ』に移し替えました。
このおひつ、本当に優れもの。この炊き立ての状態を長時間保ってくれます。

結局、このおひつの中のご飯は、おかかおにぎりになり、夫の夜食になりました(笑)。
冷めるとお餅みたいにモチモチの触感になるミルキークイーンなので、冷めたおにぎりもまた格別!

もう大満足です。


今回購入した20cmの無水鍋です。

こちらが約3年前に購入した24cmの無水鍋です。

スポンサーリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

このページに興味があるあなたへのおすすめ商品

無水鍋で料理する : 有元 葉子

素材の持ち味を生かしたシンプルこの上ないものばかりだけれど、これがうまい。早くも我が家の定番になってます。全編を通して、調味料やハーブの取り合わせなど、有元さんならではのセンスが光ってます。 (続く:※引用)

オブジェ オプション スチームプレート 20cm用 OJ-20-SP

画面の商品説明を良く見れば書いてあるが、22cm用とは、内径22cmの鍋に使用できるという意味で、実寸は21.3cmです。 (続く:※引用)

ムスイ 釜炊き鍋 ごはん道楽 3合炊き 【ごはん好きのために生まれた炊飯専用鍋】

手入れも簡単だし、土鍋に比べて軽い、割れる心配が無い、アルミで熱効率が良い。炊飯器の半分以下の時間ではないでしょうか。3合炊きですが、3.5合まで時間を少々延ばして炊くときもあります。大人三人家族です。すぐ炊けるので あさ、炊飯器のタイマーをうっかり忘れて・・・と言う心配もありません。 (続く:※引用)

伊賀焼おひつ|米びつ

このお櫃は、便利ですしご飯が美味しいです。炊きあがったご飯を、とにかく全部お櫃に入れておけばOK。冷めた場合は、そのまま電子レンジでチンすれば良しです。ご飯がベトつかず美味しく頂けますと。 (続く:※引用)

木曽の桶屋 木曽さわらのおひつ(江戸びつ)6寸 3合用

サイズが三合で小ぶりでかわいい。食卓においても邪魔になりません。次に、時間が経ってもびっちゃり残念なご飯にならない。むしろこのおひつで冷めたご飯を冷凍にしたら解凍時にモッチモチになっています。う、うまい!最後に、木の香りがお米にほんのりとつきます。レビューを見ると、香りは人によっては好みがあるみたいですね。私は好きです。 (続く:※引用)

 -おすすめグッズ, 無水鍋, 調理器具, , ,

  関連記事

頭痛もサヨウナラ!女性特有の不快な症状『生理前症候群』を撃退!美味しく飲むだけ簡単【野田ハニー】の『ざくろジュース』

10代の頃は生理痛に悩まされ、20代の頃は社会ストレスによって生理前も生理痛も頭痛も腹痛も倍増。 3

ハリウッドセレブも緑茶に注目!国産無農薬の美味しい粉末緑茶【和香園】の『あらびき茶』

日本の昔からある飲み物といえば、『緑茶』ですよね。最近、その良さが海外のセレブにも注目されているそう

【日本製】風邪予防のマスクを『マスクケース』に入れて便利に持ち運び!

とうとう流行りだしましたね、風邪。 インフルエンザで、学級閉鎖されている学校も出てきたようです。 そ

おひつ最高!【千陶千賀陶器】の『伊賀焼おひつ』の冷蔵ゴハンがとても美味しかった!

【ムスイ】の『無水鍋』でごはんを美味しく炊いた後、保温機能が無いので一緒に『おひつ』を買いました。

【日本製】イタリア商事『バウルー』のホットサンドメーカーがサクサク!

だいぶ寒くなってきましたね。 秋を通り越して冬ですよもう。季節が前倒しになってます。 そんな時に食べ

【日本製】岡野製作所の『ONSスリッカーブラシ』が愛猫の換毛期に大活躍!

だいぶ冬本番になってきました。 我が家の愛猫も、夏にサマーカットした毛がだいぶ伸び、長毛になりました

何故か、排水口のヌメリまで消える!お風呂場の空気が違う【コジット】の『バイオお風呂のカビきれい』

お風呂場で一番困ることって『カビ』ですよね。どんなに掃除しても生えてくるんですよね。お風呂を使ってい

【Orijen】フリーズドライ犬用おやつ『フリーランダック』が愛猫好みだった

なんだかいまだに夏になったり、秋になったり忙しい気候ですね。 人間だって動物だってバテますよね本当。

プレミアムキャットフード専門店【tama-たまのおねだり】のたっぷり10アイテム入った『お試しセット』を愛猫のために買ってみた!

猫って‥すぐにキャットフード飽きません?この前まで美味しく食べていたのに、急に食べなくなったりするこ

【ムスイ】国産ヒノキ使用『極上ごはん道楽』が昔ながらの羽釜鍋そのもの!

ついに‥ついに見つけましたよ! 理想の羽釜鍋! ご飯を炊く時に、【ムスイ】の『無水鍋』の小さいサイズ

エンジェルナンバー【420】疑念は天にゆだねてください

今回のエンジェルナンバー【420】 すっかり春らしくなってきました。もうすぐゴールデンウィークです。

エンジェルナンバー【409】助けてくれています

今回のエンジェルナンバー【409】 一週間の始まりで、今日何日だろうとカレンダーを見たら【4月09日

エンジェルナンバー【319】アイディアに注意を払い、従いましょう

今回のエンジェルナンバー【319】 新しい週が始まり、季節の変わり目と重なって体調があまり良くない日

エンジェルナンバー【330】受け取ることに心を開いてください

今回のエンジェルナンバー【330】   【エンジェルナンバー330】 この【330】の数字

エンジェルナンバー【230】メッセージを信じてください

今回のエンジェルナンバー【230】 スパで食事をしようとし、受け取った番号札が【230】番でした。普