【工房アイザワ】『調理ベラ斜め 中』が可愛くて優秀!
以前は『木べらなんて手入れが大変そう』と思っていて、なかなか手を出さなかったのですが、たまたま購入した木べらを使ってみたら「なんて使いやすいんだろう!!」と木べらの良さに気づきました。
しかし、やはり簡易で買った安価な木べらは、何度か使用しているうちに無残な姿に‥。
そこで、可愛くて使いやすい木べらを探すことにしました。
扱いやすくて、可愛いく、プライパンなどを傷つけないものを探していたら【工房アイザワ】『調理ベラ斜め 中』を見つけました。
安心の日本製だということもあって、早速購入してみました。
スポンサードリンク
【工房アイザワ】とは?

金属製洋食器の生産では世界的なシェアを誇る工業都市、新潟県燕市に社屋をかまえる、大正11年創業の老舗道具店です。
美しさと使いやすさを心がけつつ、日々の生活になじむ道具をひとつひとつ丁寧に作っている会社です。
【工房アイザワ】『調理ベラ斜め 中』を実際に購入してみた
Amazonで購入したので、袋に入っていました。
取り出すとこんな感じ。
〚日本製〛の文字がしっかりと書かれていますね。
材質は孟宗竹(スス竹加工)
使用説明も簡単に書かれているだけ。
特に難しい扱いでは無いのが嬉しいポイントですね。
全長は約30cm
とても滑らかに加工されています。
角もしっかりと取られているので、握りやすくて使いやすいです。
【工房アイザワ】『調理ベラ斜め 中』を実際に使用してみて

軽くて握りやすいので、炒め物をしていても疲れないのが嬉しいですね!
以前に購入して使用していた安価な木べらは、使用しているうちに手がつってきてしまって大変でしたが、この【工房アイザワ】『調理ベラ斜め 中』全く無いので重宝しています。
「木べらなんて使わなくても困らない」「安価でも高価でも同じ」と思っていた以前のわたしに”木べらはどれでも良いわけじゃない!早く【工房アイザワ】『調理ベラ斜め 中』を購入して見て!”って伝えたいですね。
アイザワ工房の2段のお弁当箱は3年前ほどから使用しているのですが、ステンレスなので汚れがしっかり落ち、パッキンのはまっている溝も単純な構造になっているのでとても洗いやすく重宝しています。もちろん壊れ知らず!。
また、他のキッチン道具も色々揃えてみようと検討中です。
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
このページに興味があるあなたへのおすすめ商品
-
『工房アイザワ 交換用パッキン ステンレス弁当箱 角型 中』
弁当箱と一緒に買うことをおすすめする。弁当箱のほうは10年以上もちそうだ。 (続く:※引用)
関連記事
-
-
昔ながらの鉄製フライパンに感動!炒め物、揚げ物が格段に美味しい!安心の日本製【株式会社リバーライト】の『極 ROOTS』
フライパン1つで、料理の味や見た目が左右されますよね。そして、テフロン加工などはすぐにコーティングが
-
-
疲れが抜けない‥【Bach】の 『オリーブ』で活力を取り戻す!
新年度が始まる4月。多くの人が入学や就職、人事異動などでバタバタしますよね。 我が家も夫が、今年も新
-
-
【Orijen】フリーズドライ犬用おやつ『フリーランダック』が愛猫好みだった
なんだかいまだに夏になったり、秋になったり忙しい気候ですね。 人間だって動物だってバテますよね本当。
-
-
【日本製】パジャマ工房の『播州織のオックスフォード素材パジャマ』が寝心地快適!
以前からお世話になっている【パジャマ工房 本店】さん。 政府専用機のパジャマにも採用されているパジャ
-
-
【ムスイ】国産ヒノキ使用『極上ごはん道楽』が昔ながらの羽釜鍋そのもの!
ついに‥ついに見つけましたよ! 理想の羽釜鍋! ご飯を炊く時に、【ムスイ】の『無水鍋』の小さいサイズ
-
-
酷い手荒れも『温泉の力』でキレイな手に!【アベンヌ ハンドクリーム】
画像:アベンヌ公式サイトより 寒さもピーク。乾燥もピークのこの時期。加えてインフルエンザなどの予防の
-
-
頭痛もサヨウナラ!女性特有の不快な症状『生理前症候群』を撃退!美味しく飲むだけ簡単【野田ハニー】の『ざくろジュース』
10代の頃は生理痛に悩まされ、20代の頃は社会ストレスによって生理前も生理痛も頭痛も腹痛も倍増。 3
-
-
【がんこ本舗】青森ヒバ配合の『森と‥』油汚れをナノ分解ですっきり落とす食器洗剤が有能
いよいよ6月突入です。そうです‥『梅雨』の季節ですね。 ただでさえ、PM2.5や黄砂、花粉で窓を開け
-
-
【Orijen】フリーズドライ犬用おやつ『オリジナル』で愛猫の食欲を取り戻した!
猫って、すぐにご飯やおやつ飽きますよね。我が家の愛猫の食の大迷走っぷりに振り回されています。 夏が過
-
-
冬に最適!クエン酸を摂取して疲れを吹き飛ばそう!【野田ハニー】の『すだちバーモント』
冬になり、暖冬と言われていたのに極寒の日々です。全国的にびっくりするほどの積雪を記録している中、寒い