暑い夏の水分補給に手作り経口補水液!自分の好きな味にカスタマイズ
暑いですよね毎日毎日。お盆を過ぎても厳しい残暑が待っています。
暑いといえは、たくさん汗をかきますよね。そこで重要になってくるのが水分補給。今、『水だけでの水分補給は自発的脱水になる』という話を耳にすることも多いです。
そこで、熱中症予防にスポーツドリンクや経口補水液と言われる、塩分(ナトリウム)や糖分が入っている飲み物で水分補給することがすすめられています。
ただ、自分の好きな味のスポーツドリンクや経口補水液を見つけるのが大変。そこで、簡単に自分で手作りしてみました。
スポンサードリンク
自発的脱水とは?

のどが渇いた時(脱水時)に水だけを飲んだ際、体液のナトリウム濃度が低下し、のどの渇きが止まるために飲水行動が停止することを言います。このとき身体は体液の塩分濃度を戻そうとして、尿で水分を排泄させようとします(水利尿)。
手作り経口補水液

熱中症予防の水分補給として、日本体育協会では、0.1~0.2%の食塩(ナトリウム40~80mg/100ml )と糖質を含んだ飲料を推奨しています。
特に1時間以上運動をする時は4~8%の糖質を含んだものを摂取すると良いそうです。
自分で調製するには1リットルの水、ティースプーン半分の食塩(2g)と砂糖を好みに応じて数個溶かしてつくることもできます。
自分の好みに手作り経口補水液を作ってみた

我が家の手作り経口補水液の材料
・Iwakiの1L耐熱ガラス製ピッチャー
・水(1L)
・ブラウンシュガー(小さじ4~5杯)または、はちみつ(大さじ2杯)
・粗塩(小さじ1/2杯)
・レモン適量(結構入れる)
・GABANローズマリーパウダー←(若返りと脳の活性化のため)
・お湯適量(砂糖・塩を溶かすため)
経口補水液の作り方
材料はこんな感じ。我が家はローズマリーのパウダーを入れています。
ブラウンシュガー・粗塩・ローズマリーパウダーをIwakiの耐熱ガラス製ピッチャーに入れ、お湯を少し入れ溶かします。
砂糖・塩が溶けたら、水を入れます。
最後にレモン汁を入れて完成。我が家は結構入れます。
完成!。
ちなみに、このステンレスの蓋のIwakiガラス製ピッチャーはあまりおススメしません‥。満水時に蓋が重くて押さえていないとよく外れます。
⇑こちらのプラスチック製のほうが外れにくいです。
毎日美味しく手作り経口補水液で熱中症予防

以前は、ペットボトルで経口補水液やスポーツドリンクを購入していた我が家ですが、意外にも置き場所をとったり、商品リニューアルで味が変わってしまったりして小さな悩みが尽きませんでした。
それなら『もう自分で自分の好きな味に作ってしまえ!』と始めたのがきっかけ。今では冷蔵庫に常備しています。
ただ、保存料を入れていないので、なるべく一日で飲み終えるように量を調整しています。
手作り経口補水液を自分で作っていく内に、自分たちの体調や暑さの度合いによって分量を変えられるので、家族には大好評。今では、ペットボトル飲料を買うのは、炭酸水ぐらいですね。
最初はちょっと面倒くさいと思う時もあると思いますが、慣れるとささっと作れるようになるので、『自分で経口補水液を作ってみようかな?』と思っている方はぜひ挑戦してみても良いかもしれませんよ?。自分好みの味を探求するのも楽しいですよ!。
我が家はこちらを使用しています。
茶漉し付きは縁が薄くなっているので、茶漉しを使用しないで使うときは、茶漉し付きではないこちらの方が縁が厚くなっているので強度があると思います。
あと、ステンレス製の蓋のものも持っていますが‥飲み物を注ぐときに蓋が重くて外れるんですよ‥(特に満タン時)。片手で押さえながら入れないとぶちまけました。
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
このページに興味があるあなたへのおすすめ商品
-
『Amazon.co.jp : iwaki パック&レンジ システムセット グリーン PS-PRN-G7 : ホーム&キッチン』
野田琺瑯を気に入って愛用していましたが、中身が見えないと不便な時もあるので、併用するつもりで。 思ってた通り、透明だと便利!何がどれだけあるのか一目瞭然で、忘れて腐らせる頻度が減ったような。 家族にも「◯◯出して」と言って分かるようになって、助かってます。 (続く:※引用)
-
『Amazon|iwaki ウォータードリップコーヒーサーバー 440ml K8644-CL|ウォータードリッパー オンライン通販』
シンプルで、便利で、ラクチンです。 コーヒーと水をセットし、そのまま冷蔵庫に入れてておけば約4時間後にはそのまま冷たくおいしいアイスコーヒーが出来ています。 (続く:※引用)
-
『Amazon|iwaki 密閉パック 1L KT7002MP-R|ホーム&キッチン オンライン通販』
酸性のものでOKの素材、漏れなく、しっかりと保存でき、かつ冷蔵庫の棚に収まるものが条件でしたが まったく問題なし! 1キロの梅から取れたシロップがきっちり収まりました。 (続く:※引用)
-
『Amazon|iwaki ドレッシングボトル・ミニ KT5013-BK|iwaki - 通販商品・便利グッズ 通販』
ドレッシングを手作りにしています。 といっても中華ならゴマ油とニンニク醤油と酢を混ぜるだけです。 保存料は入っていないので1,2回で使い切れる量しか作りません。 このボトルの大きさは、そんな「ちょっと手作り」用にピッタリの大きさです。 卓上においても邪魔にならず、冷蔵庫の高さの低いポケットに収まるのも便利です。 洗いやすさも考慮して星5つ! (続く:※引用)
-
『Amazon|iwaki クールサーバー 600ml ブルー KBT2893-BL|ピッチャー・冷水筒 オンライン通販』
家族二人の分のマイボトルを満たす時には、水出し茶を1lで準備します。 一人分の時、半日、家で仕事するときに、丁度良いサイズを探していました。 これは、暖かいモノも、冷たいものも使えて、ぴったりの容量です。そこまで、しっかり洗えるので、気持ちよく使えています。 (続く:※引用)
関連記事
-
-
【BROOK’S】の『1万円のコーヒー福袋』を購入してみた
毎年早い時期に売り切れてしまう【BROOK’S】の『1万円のコーヒー福袋』。 今年は、発売と同時に申
-
-
【Orijen】フリーズドライ犬用おやつ『オリジナル』で愛猫の食欲を取り戻した!
猫って、すぐにご飯やおやつ飽きますよね。我が家の愛猫の食の大迷走っぷりに振り回されています。 夏が過
-
-
【無香料】piyoko(ピヨコ)の『ハーバルマイルドシャンプー』が快適すぎ!
シャンプージプシーも終わったかと思ったのですが、今度は化学物質過敏症になったわたし(泣)。 強い香り
-
-
可愛くて有能!汚れも匂いもスッキリ洗い落とせる【富士ホーロー】『ETRE(エトル)』ミルクパン
だんだん季節が冬に近づいてきましたね。そうなると、温かいホットミルクやホットチャイティーを飲みたくな
-
-
【利島特産】オーガニック純正椿油100%の『島椿』で艶髪へ
最近『馬油』が流行ってますね。わたしも使ってみましたよ。 でもわたしには合いませんでした。なんという
-
-
疲れが抜けない‥【Bach】の 『オリーブ』で活力を取り戻す!
新年度が始まる4月。多くの人が入学や就職、人事異動などでバタバタしますよね。 我が家も夫が、今年も新
-
-
何故か、排水口のヌメリまで消える!お風呂場の空気が違う【コジット】の『バイオお風呂のカビきれい』
お風呂場で一番困ることって『カビ』ですよね。どんなに掃除しても生えてくるんですよね。お風呂を使ってい
-
-
オーガニックソープ 「ドクターブロナーマジックソープ」の症状別オススメソープ
夏場の汗や皮脂、日焼け止め効果の高い化粧品など、肌への負担が高くなっていますよね。 クレンジングオイ
-
-
【日本製】天然100%の液体洗濯洗剤『おとなのふわっしゅ』が驚きの仕上がり
洗濯機の故障にともない、縦型式洗濯乾燥機からドラム式洗濯乾燥機に買い替えた我が家。 そこで、今までは
-
-
今ネットで話題の【弱酸性の石鹸成分】で艶髪に変身!90%天然植物性由来ボタニカルシャンプー&トリートメント『BOTANISTS』
今、いろいろなシャンプーやトリートメントが各社から発売されていますね。お店に行っても棚にズラーっと並