冷えには生薬!薬草湯で疲労回復!自然の恵み100%の【湯愛U】の『生薬湯薬用剤 薬草湯』
2016/05/06
暖冬から一転、極寒の冬になった今年ですが‥本当に寒いですね。
寒いと余計な所に力が入り、肩こりやら腰痛が出てきて辛いです。寝てもなんだか疲れがとれない。そんな時に『お風呂で疲れをとろう!』と思いいろいろ探してみたところ【湯愛U】の『生薬浴用剤 薬草湯 10包』を見つけたので早速購入してみました。
スポンサードリンク
【湯愛U】の『生薬湯薬用剤 薬草湯』

こちらが【湯愛U】の『生薬湯薬用剤 薬草湯』です。いかにも効きそうなパッケージ。
入っている生薬は、ウイキョウ・サンシシ・センキュウ・チンピ・ハッカ・カミツレです。
ウイキョウ(茴香)
フェンネル(英:Fennel、学名:Foeniculum vulgare)のことです。よく魚料理やカレーなどと一緒に食することが多いですね。
芳香健胃作用があります。(太田胃散などにも入っています)
サンシシ( 山梔子 )
クチナシ(英名:Gardenia Fruit、学名: Gardenia jasminoides)のことです。
消炎・清熱・精神安定作用があります。
センキュウ(川芎)
セロリに似た強い香りを持つセリ科の多年草です。
駆瘀血(くおけつ)、鎮静、鎮痛、補血(ほけつ)、強壮効果があり、血行を促して、血液を活気付ける作用を持ちます。
チンピ( 陳皮 )
成熟した果皮をはぎとるか、又は湯通しした後果肉を取り除きその果皮を乾燥したものです。
芳香性健胃薬として消化不良、胃炎、吐き気、シャックリに作用があります。
ハッカ
ミント(学名:Mentha arvensis L.)のことです。
清涼、解熱、発汗、健胃などの目的で用いられます。
カミツレ
カモミール、カモマイル(学名:Matricaria recutita)のことです。ハーブティーとして飲むことが多いです。
主に安眠・リラックス作用を目的に用いられます。
嬉しいことに、ティーパックタイプの個包装です。ティーパックタイプだと、入浴後に回収する時に簡単ですよね。
実際に【湯愛U】の『生薬湯薬用剤 薬草湯』に入ってみた
色は、溶け出した直後は蛍光の黄色でしたが、だんだん深緑のような薄い濁り湯になっていきました。
入浴中もぽかぽかして来て、入浴後も湯冷めも無くぽかぽかが長続きしましたね。ただ、お風呂に色が付いてしまったという方もいたので、わたしは洗濯には使用せず、入浴後すぐに流してしまいました。
疲れた時や、冷えがどうしようも無いときに使おうと思います。薬草湯を家で入りたいと思う方は一度試されても良いかもしれませんね。
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【がんこ本舗】青森ヒバ配合の『森と‥』油汚れをナノ分解ですっきり落とす食器洗剤が有能
いよいよ6月突入です。そうです‥『梅雨』の季節ですね。 ただでさえ、PM2.5や黄砂、花粉で窓を開け
-
-
【日本製】パジャマ工房の『播州織のオックスフォード素材パジャマ』が寝心地快適!
以前からお世話になっている【パジャマ工房 本店】さん。 政府専用機のパジャマにも採用されているパジャ
-
-
快適!快眠!もっと早く試せばよかった『ふんどしパンツ』
年齢を重ねると思わぬところに不具合が発生しますよね。 最近、寝ていて脚の痛みや痺れで目が覚めることが
-
-
【利島特産】オーガニック純正椿油100%の『島椿』で艶髪へ
最近『馬油』が流行ってますね。わたしも使ってみましたよ。 でもわたしには合いませんでした。なんという
-
-
【無香料】スキンケア用洗濯洗浄剤『バジャン』生乾き臭もホコリも強力撃退!
PM2.5や黄砂、花粉で洗濯物の外干しが出来ない日々が続いていますよね。そして、これらが落ち着いた時
-
-
【TESCOM】AC電源専用の『毛玉クリーナー』だから毛玉取りがはかどる!
だんだん秋になってきましたね。 クールビズも終了し、衣替えの季節です。 我が家も衣替えをしたのですが
-
-
【日本製】歯を白くする『薬用シェルピカ ノンフォーム』が未知の力を発揮!
白い歯って良いですよね。 口腔内トラブルには【パックス】合成界面活性剤不使用『ソルティーはみがき』を
-
-
【工房アイザワ】『調理ベラ斜め 中』が可愛くて優秀!
以前は『木べらなんて手入れが大変そう』と思っていて、なかなか手を出さなかったのですが、たまたま購入し
-
-
【貝印】包丁シリーズの『旬』が切れ味鋭すぎる
6年程使用している我が家の包丁が、とうとう切れなくなってきました(泣)。 包丁が切れないと、本当に料
-
-
【日本製】Cat’sVoiceの『ローストチキン&サーモン』が食いつき凄い
季節の変わり目は、やはり愛猫の食欲も若干低下します。 今まで食べてくれていたゴハンを急に食べなくなっ